フリーランスの経理業務は自分でもできる!必要な情報や方法とは?

晴れてフリーランスデビューすると、必ずついてくるのが「経理」です。

具体的には、金銭の流れを帳簿におさめ、お金関連の記録を残します。

経営状況の把握をする目的の他に、申告書作成にも必要な情報となるため、避けては通れない業務の1つといえるでしょう。

そこで今回は、面倒に思われがちな経理業務を​自分で​行う​メリットやそのコツをご紹介します。

 

経理業務を自分で行うメリット

 

 

フリーランスになると​会社勤めとは​異なり、メインの業務に加えて、運営に関わる業務も自分で担うことになります。

経理関連では、精算、​請求書の​発行、​入金確認、​従業員の​給与計算など、​多種多様な​お金に​関する​業務が該当です。

経理代行を​活用する​こともできますが、​自分で​やるからこそ得られる​メリットも​あります。

まずは、​経理業務を​自身で​担う​メリットを​見てみましょう。

 

経営戦略が​立てやすくなる

経理業務を自分で行うと、事業の​売り​上げや​経費など​お金の動きを把握することができます。

お金の​流れに​​理解が​深まると、​より​具体的で​実現性の​高い​経営戦略づくりに役立ちます。

​税理士に​すべて​代行して​もらうのは​簡単では​ありますが、長い目で見て大きな成功が得やすいのは、​自ら知識と​経験を​蓄えていく​ことです。

スモールステップでもよいので、自分で経理業務をやっていくことは、経営に対する強みになります。

 

コスト節約になる

経理の代行費用の​相場は、​月々、​数千円から​数万円です。

​経理業務の​一部だけを​委託し、​費用を​おさえる​こともできますが、​全てを​委託する​場合は​費用がかさみます。

フリーランスは開業当初に出費が多くなる傾向にあり、​安定的な​収入を​得るまで​時間が​かかります。

経理にかける費用を節約するには、自分でできることは自分でまかなうことです。

他の費用にあてたり、今後の出費に備えることができるのでコスト節約になりますよ。

 

フリーランスが​行う​経理業務

 

 

フリーランスが行う経理業務は、毎日​行う​こと、​毎月​行う​こと、​毎年​行う​ことに​分けられます。

業務が必要な時期を意識すると、漏れなく経理管理することができますよ。

 

毎日​行う​経理業務

毎日行う​経理業務は​、主に3つあります。

 

・入ってくる​お金を​記帳する

・出ていく​お金を​記帳する

・領収書、​見積書、​請求書、​納品書などを整理し、保存する

 

毎日​記帳する​ことで、​確定申告時の​負担が​軽くなります。

​確定申告には​「青色申告」と​「白色申告」の​2種類が​あり、​それぞれ記帳方法が​異なります。

​​青色申告は​白色申告に比べ帳簿付けが​複雑な​ため、​会計ソフトを​導入すると​作業が​一段と​楽に​なります。

また、​お金の​出入りを​証明する​領収書や​請求書には​保存義務が​あり、​保存期間にも​定めが​あります。​

経理関連の書類は紛失しないよう、​ルールを​決めて​整理し、​保存して​おきましょう。

 

毎月​行う​経理業務

毎月行う​経理業務には​、大きく5つ​あります。

 

・通帳の​記帳、​または​入出金チェック

・請求書の​発行

・仕入れ先への​支払い

・帳簿の​抜け漏れの​確認

・領収書や​請求書などの​整理と​保存

 

月末には、​1カ月分の​取引が確認できると安心です。

​請求し忘れている​ものが​ないか、​記帳し忘れている​ものが​ないかなども併せて​確認します。

​​入出金を​オンラインで​確認できる​金融機関も多くあるので、自動で記録できると作業効率化できます。

​スマートフォンなどからでも​取引情報が​確認できるので、​おすすめですよ。

 

毎年​行う経理業務

毎年行う経理業務は、​決算月と​確定申告の​時期に​行うことが多いです。

 

 

毎日かつ毎月記録を残し、書類を保存していると、1年に1回の経理業務が格段に楽になりますよ。

抜け漏れがあるかどうか必ず確認し、正しく申告できると安心ですね。

申告関係は、経験者からやり方を聞く方法もひとつです。

できることは自分でやりつつ、正しい経理業務を身につけていくと今後の運営に役立ちますよ。

 

知って納得、フリーランスに必要な経理関連ワード

 

 

経理業務を​始めると、​聞いた​ことのない​単語が​出会う​ことも​増えます。​

最後に、​知って​おきたい知識​について​説明していきます。

 

経費になる​ものとならない​もの

経費を​費用と​して​計上すると、​課税される​所得金額を​小さく​して、​納税額を​減らすでことができます。​

経費になる​ものとならない​ものの判断は、​以下の​表を​参考ください。

 

 

また、経費を​計上するには​領収書や​レシートの​保管が​必須です。

​経費に​関連する​支出が​生じた​際には、​領収書などを​忘れずに​発行し​ます。

​レシートの​写真を​スマートフォンで​撮影すると​、自動的に​その内容を​データ化してくれる​クラウド会計サービスも​あるので、活用するのも1つですね。

 

「青色申告」と​「白色申告」の​違い

確定申告には、​白色申告と​青色申告の​2種類が​あります。

青色申告には​事前に​開業届と​青色申告承認申請書の​提出が​必要で、​白色申告は​特に​申請書の​提出は​必要ありません。

青色申告の​最大の​メリットは​何と​いっても​最大65万円の​青色申告特別控除を​受けられる​ところです。​

手続きには複式簿記による基調が必要なため少々煩雑ですが、赤字を​3年間​繰り越すこともできます。

一方、​白色申告は​特別控除がなく、​基礎控除のみです。​

その​代わり、​簡易な​方法で​記帳した​収支決算書を​提出すれば​いいため、​負担が​少ないと​いう​メリットが​あります。

どちらの​方法が​自分に​合っているのかを​見極めたうえで、​申告方法を​選択しましょう。

 

確定申告とは別の「決算書」

青色申告を​する​場合には、​毎年​行う​タスクと​して​決算書の​作成が​あります。​

決算書は​確定申告と​混同されやすいですが、​実は​別物なので​注意が​必要です。

確定申告の​主な​目的は​正確な​所得税を​算出する​ことですが、​決算書の​目的は​1年間の​収入と​支出を​可視化する​ことです。

​確定申告で​青色申告を​行う​場合に​決算書の​添付が​必須となるので、​確定申告書と​あわせて​作成するようにしましょう。

青色申告決算書には​以下の​内容が​含まれます。

 

 

参考:令和年分所得税青色申告決算書​(一般用)​(国税庁)

 

日頃から​クラウド会計ソフトを​利用しておくと、​毎日の​帳簿付けの​情報を​もとに​これらの​書類が​作成できる​ため、​いちから​作る​よりも​ぐんと​手間が​減ります。

 

まとめ

フリーランスの経理業務は、自分で行うと節約でき、将来の糧になるメリットがあります。

毎日・毎月・毎年行う業務を把握し、日ごろから記帳と書類の保存を怠らなければ、必要な申請を無理なく行うことができます。

重要な確定申告には2種類あるので、違いを理解したうえで必要な書類作成の情報を管理する必要があります。

時にはソフトを導入し、経験者に意見をもらって経験を積んで、フリーランスとして成長していきたいですね。

=============

 

\すでに600名以上が登録中 /

 【FBSの公式LINE】

料理代行の仕事に役立つ情報がLINEでいち早く受け取れます。

特別限定講座もあるので、お見逃しなく!

 

たった3秒で登録できます♪

 

 

スマートフォンの方は、画像をタップでLINEに入れます。

パソコンの方は、スマートフォンのカメラでQRコードを読み取る進めます。

その他
ファミリーバランスサポーター
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました