
子どもと過ごし時間を増やしたいと思っていて、
働き方をフルタイムからフリーランスに変えようか迷っています。
フリーランスになると家族との時間は変わりますか?

私が起業したのは約10年前。
色々と苦難もありましたが、起業したことを後悔したことがありません!
それは、家族との時間が変わったことが一番の理由だと思っています。
どんなことが変わったのか、お伝えしますね!
起業で変わった子どもとのこと
①子どもの急な休みが怖くない
とてもわかりやすいことですが、子どもの急な休みへの対応がしやすくなります。
これは、仕事内容の差もありますが、家事代行や料理代行はシステムの作り方によっては
このメリットを享受することができます!
フリーランスの良さは、自分でシステムを作れることで、いかようにも生活になじませることができること!
②子どもに仕事姿を見せられる
フルタイムで勤めていた時は、仕事を「会社の一部として」行っていました。
しかし、フリーランスになることで「自分自身が仕事」という意識になり、仕事への想いややり方、愛着が確実に変化していきます。
その背中を子どもに見せられることができるようになりました。
もっと言えば、おうちで仕事をしている姿を見せたり、仕事場に連れていく機会も作ることができます。
子どもたちは、
「ママのお仕事は赤ちゃんを産んだお母さんを助けるお仕事なんだよね」
と嬉しそうに話してくれます!(👈産後サポートままのわのこと)
③子どもの宿題を見られる
放課後の時間を子どもの時間として取るようにしました。音読や九九の練習、連絡帳やプリントのチェック、ドリルの丸付けと意外にやることがたくさんある子どもたちの家勉強の親役割!
最初は、なかなか付き合うことができず、小学生のシステムにイライラしていましたが、
ゆっくり付き合うとで、子どもたちが落ち着いて学校に行けるようになり時間を確保することに☆
長男は毎日15分の自主勉強を隣でするようにもなりました!!(👈彼的にはすごい進歩)
まとめ
フリーランスになるということは、時間やシステムを決めることができるということ。
それによって、優先事項に対応しやすい仕事と生活の割合を考えていくことができるというメリットがあります。
もちろん、私自身起業したての時は「仕事」を優先事項にしていました。
しかし、子どもたちの成長につれてその内容も変化させることができました。

今、あなたが仕事と家族との時間で悩んでいるのであれば、
フリーランスはとても良い選択肢になるはずですよ!