家族や自分自身の健康を考えた時、もっと家庭料理に活かせるスキルがあればと考えたことはありませんか?
私たちの体は、食べたものでできています。
つまり、健康を考える上で「何を選んで何を食べるか。」は、とても大切な選択ということになります。
健康を意識した家庭料理を作るのに役立つ知識や技術は、資格や検定を通して学ぶことができます。
栄養士や管理栄養士・調理師などの国家資格はもちろん、比較的取りやすくバラエティーに富んだ民間資格や検定もあります。
資格と聞くと仕事に活かすものと考えられる方も多いですが、近年は自分のために取得される方もたくさんいます。
今回は、民間資格の中から家族の健康を支える食事をワンランクアップさせられる資格や検定をまとめました。
家庭料理に活かせる資格
食に関する資格を調べると、種類がたくさんあり迷ってしまいますね。
家族や自分の食事で改善したいポイントがあるときは、その問題を解決できそうな資格を探してみましょう!
まだよくわからない段階であれば、
- 自分が何を知りたいのか
- 普段の家庭料理をどのように変化させたいか
この2点を先に考えてから、探すのがおすすめです。
家庭料理に活かせる資格を、具体的にいくつかご紹介します。
家庭料理技能検定
家庭料理の上達を目指す方、自分の技術がどのくらいのレベルか知りたい方にピッタリなのが『家庭料理技能検定』です。
家庭料理技能検定は、健康的な食生活を支える家庭料理の知識と技能を評価する検定です。
年齢を問わず受講することができます。
5級から1級まであり、3級以上は実技試験があります。
実技試験の練習を通じて、調理技能を伸ばすチャンスにできますね!
実技試験ではりんごの皮剥きや大根の桂剥き、1級の試験になると来客向きの昼食を決められた食材の中から選び対象に合わせて準備します。
調理技術以外にも、献立作成や栄養の知識・段取りなども合格には重要な要素になります。
料理のことを幅広く学習するので、健康的な食生活に役立つだけでなく食のエキスパートとして正しい知識を身につけることができ、それが自信に繋がります。
日常の食事だけでなく、給食の調理や訪問介護の家事援助サービスなどの食育関連の仕事においても強みになります。
食育の資格
子どもたちに食事の大切さやマナーなどを伝えていきたい方は、食育関係の資格がおすすめです。
【食育】
食育とは、「生きる上で基本であって、知育、徳育および体育の基礎となるべきものと位置づけられるとともに様々な経験を通をじて、食に関する知識と食を選択すると力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるもの。
食育の資格は、幅広く種類もたくさんあります。
食育を学ぶことで、
- 健康的な暮らしに役立つ
- 栄養バランスを考え適量を意識し、肥満や栄養失調を防ぐことに繋がる
- 栄養面だけでなく、食習慣やマナーについても学べる
子どもたちに自信を持って料理やマナーを伝えるにも、食育について学ぶことは有益です。
また大人も、適正な食事をすることは生活習慣病の予防につながり、健康に過ごすためにとても大切な知識を学ぶことができます。
協会によって内容、受講料などはさまざまなのでご自身に合った内容を見つけられることをお勧めします。
発酵食に関する資格
日常に取り入れやすい資格を考えるならば、発酵食の資格はいかがでしょうか。
発酵食とは味噌や醤油をはじめさまざまな調味料や、納豆やぬか漬けなど微生物の働きにより発酵した食品です。
腸内環境を整えてくれることにより、美肌効果や免疫力アップが期待できる等で注目度が高まっています。
数年前から腸活というワードが大ブームで発酵食品が注目されました。
正しい発酵食の知識と活用法を学び、日々変化する腸内環境に合わせた食事づくりに活用できます。
味噌や塩麴・ヨーグルトなど、自分で簡単に作れるものもたくさんあり、余分な添加物などを摂らない食事にも繋がります。
薬膳の知識
発酵食と並んで普段の食事に取り入れやすいのは、薬膳の知識です。
薬膳と聞くとなんだか難しそうですが、実は身近な食材で簡単に作ることができます。
薬膳とは、
食材には薬と同じような効能があると考え、体調や体質・季節に合わせて食材を使い分ける「食養生」の考え方をベースにしたもの。
例えば、女性に多い悩みの「冷え」をに対して、薬膳の知識を使うと・・・
体を温める食材(生姜やニラなど)と鉄分を多く含み血流を増やす食材(鶏肉など)でスープを作り体の内面からあたためるという料理を考えられるようになります。
薬膳について学ぶと、季節や自分の体質・体調に合った食材の組み合わせ方法や・知識を活かして健やかな生活につなげられます。
また、薬膳の知識を得て食事に活かすことで、「未病」(病気になる前、診断はないがなんとなく体が重たいなどの状態)を予防することができると考えられています。
ナチュラルフード系の資格
自然食・有機野菜や無添加食材について深く知りたい方は、ナチュラルフードコーディネーターの資格はいかがでしょうか。
ナチュラルフードとは「動物性食品と食品添加物を使わずに、植物性食品だけで作る自然食」「有機野菜や無添加食材」と定義されています。(※ナチュラルフード・コーディネーター教材より引用)
ナチュラルフードコーディネーターは、有機野菜・無添加食材を使った自然食品での料理を作れるようになる資格です。
近年、有機野菜や無添加の注目度は上がってきています。
学習内容を通して、体にやさしい食材選び・玄米の美味しい炊き方・天然酵母のパン・自家製味噌などの保存食・発酵食・マクロビスイーツの作り方まで身に付きます。
自分に合った資格を見つけよう
資格の特徴がわかれば、比較して自分に合う資格を選びましょう。
申し込んだ後に想像した内容ではなかったとなるとモチベーションも下がり、学習意欲がなくなってしまうこともあります。
そうならないためにも、資格取得や検定合格後の自分の姿を想像しながらしっかりと選ぶ必要があります。
比較の基準となる点
自分合う資格は、内容・学習方法・期間、受験方法(受験地)・費用などをチェックしましょう。各項目で、以下のポイントをそれぞれ確認していきます。
内容・・・自分の望む内容が含まれているか、学習したことによりなりたい自分になれるの
か見極める必要がある。
学習方法・・・オンラインか対面式の講座か。
学習期間・・・短期間で取得したいか・時間をかけてじっくり学びたいか。
受験方法・・・自宅受験が可能か試験会場での受験か。
費用・・・受講費・受験料の他に追加受講が必要な場合もあるので注意が必要。
また、資格の更新費用がかかる場合もある。
以上のことを比較しながら、自分に合った資格を選択しましょう。
まとめ
普段の食事に学んだ知識が加わることで、家庭料理をさらに格上げすることができます。
資格の勉強を通して、知識や技術向上、食育・発酵食や薬膳・ナチュラルフードなど専門的に学び、ご自身の食生活にどう活かすかを考えることが大切です。
家族の健康を支えているのは、家庭料理です。
自分を取り巻く環境・家族の健康を考えながら、活かせる資格を取得することで、より健康に過ごせる未来を手に入れましょう。